大阪初のフォトジェニックコンテスト開催!守口、門真のスポットを大募集!

お世話になります、本年度8月度例会 「夢、希望、魅力あふれるまちづくり!もりかどコラボフェス2018」開催にあたり、本例会目玉となるイベント事業の1つにあたります「もりかどコラボフェス 第一回フォトジェニックコンテスト」に関するご案内です。

8月度例会夢、希望、魅力あふれるまちづくり!もりかどコラボフェス2018に関する詳細は、8月度例会のご案内をご覧下さい。

8月度例会目玉イベント「浴衣コンテスト」に関する詳細は、もりかどJC浴衣コンテストのご案内をご覧下さい。

 

 

もりかどコラボフェス 第一回フォトジェニックコンテスト 要旨

上記の通り、もりかどコラボフェスでは、様々な対象物を使ったフォトジェニックを沢山応募いただき、コンテストを開催いたします。

もりかどコラボフェスは2018年8月26日(日)開催となりますが、当日コンテスト開票結果に向けて、事前に募集を行い、締切日から当日までの期間で10枚のフォトジェニックまで絞り込みを行い、受賞候補者のご案内をさせて頂くように致します。

 

しかし、フォトジェニックコンテストの対象物ですが、上記のとおり様々ありますが、どんなフォトジェニックでもOK!というわけではなく、以下の通りコンテスト規約と定めますので、厳守の上でお申し込みをお願い致します。

  内容
題目 審査基準

【題目】

守口市、門真市に縁がある写真である事が条件です。

文字で「守口」や「門真」を表現しているものが確認できる写真の場合は採用致します。

守口、門真の地域の魅力が発信されているとひと目で分かるか

【審査基準】

インパクトがある画像(ただし、他人を不快にするような内容でない事)

芸術要素が高い画像(美しさ、表現など)

喜怒哀楽の感情が画像を通して見えるもの

対象物

飲食、街並み(歴史的名所)、人物など自由に撮影頂くのはOKですが、個人を特定できるような情報やカフェや名所で個人情報や著作権が含まれる場合は、写り込んでいる方の承諾を得ている事が条件です。

写真年月日

2018年に撮影した写真が対象です。

写真をSNS映えするように加工した場合でも、2018年以降に撮影したもののみとします。

コンテスト受賞候補者

10名の当選者にはコンテスト実行委員会よりご連絡差し上げます。

連絡が取れない場合は、受賞候補者から除外させて頂きますので予めご了承下さい。

 

 申し込み開始日と締切日

  • 開始日 2018年7月4日
  • 締切日 2018年8月7日
  • 受賞候補者へのご連絡時期 2018年8月8日~8月15日の間を予定。

 

もりかどコラボフェス 第一回フォトジェニックコンテスト 当日賞について

上記のフォトジェニックコンテストは事前申込みによるコンテスト形式となりますが、もう一つの賞として「当日賞」を募集致します。

当日賞については、上記のコンテスト規約と合わせて、以下の通り条件を絞り込みます。

  内容
当日賞の条件 当日開催されるエンタメ、ブース出店、近隣の大和田南商店会やオワン通りの店舗などで撮影した写真に限ります。

当日開催のコラボフェスには、地域で活躍される様々な団体や個人の方が参加されていますし、それぞれ大変魅力的な情報発信をされている厳選された団体様になります。

このような素敵な団体様、個人様をシャッターに収めて、当日しか撮る事ができないフォトジェニックでコンテストに出して頂くのも良いですし、また近隣店舗には様々な商店がありますので、街並み、店舗、商品、人物を使ったフォトジェニックでコンテストに出して頂くのもOKです。

 

 当日賞の申込みについては、当日会場にて説明を行いますので、会場へお越し下さいませ。

また、会場近くに本部席、JCブースを設けていますので、そちらでも随時ご案内させて頂いていますので、お気軽にお尋ね下さいませ。

→ 当日イベント、プログラムの詳細はこちらから確認頂けます。

 

もりかどコラボフェス 第一回フォトジェニックコンテスト 申込み方法について

ここまでフォトジェニックコンテストの要旨や注意事項について確認してきましたが、ここからはコンテストへの申込み手順について紹介します。

●手順1 お気に入りのフォトジェニックを1枚選びましょう。

●手順2 フォトジェニックが決まれば、こちらの申込みフォームから登録します。

申込みフォームには

  1. お名前(ニックネーム可)
  2. メールアドレス
  3. 連絡先
  4. 備考(メッセージ)

の入力欄がありますので、入力をお願い致します。

●手順3 お気に入りのフォトジェニックをあなたのインスタ、Twitter、FacebookなどのSNSへ投稿しハッシュタグ「#もりかどJCフォトジェニック」と入れて下さい。

また、もりかどJCの公式インスタグラムアカウントもありますので、よろしければこちらもフォローー下さい。 → インスタグラム公式アカウントはこちら

 

以上、簡単な3つの手順で進めるだけで完了です。実行委員会一同、沢山の応募をお待ちしていますので、渾身のフォトジェニックのご応募を趣旨ご理解の上でお願い致します。

 

●2018年7月12日 追記

フォトジェニックコンテストについて質問がありましたので、下記に追記していきます。

Q1 SNSアカウントはどれでもOKなのか?

A1 Instagram、Twitter、Facebookのいずれかで投稿をお願い致します。その際にハッシュタグは「#もりかどJCフォトジェニック」で入力をお願い致します。そのあとに、こちらの申込みフォームから応募をお願い致します。

 

Q2 SNSアカウントがない場合は参加できないのか?

A1 もりかどJCのアカウントで代理投稿しますので、申込みフォームからご登録をお願い致します。後日、担当者から写真をお預かりするためメールにてご連絡させて頂きますので、送信準備をお願い致します。

 

フォトジェニックとは何??

フォトジェニックとは、「写真映えする」という意味を持ち、「 写真」を意味する(photo)と「~に適した」を意味する(-genic)を掛け合わせた言葉です。

近年では「インスタ映え」や「SNS映え」という言葉でも知られています。

 

例えば、カフェでインスタ映えという事であれば、

上記のようなかき氷、ローストビーフ丼、パンケーキのような食材にスポットを当てた写真撮影をし、迫力ある画像をフォトジェニックにする事も出来ますし、

 

歴史の名所と飲食という組み合わせの場合であれば、

上記のようなフォトジェニックを作る事も可能です。

 

その他、街並みなどと組み合わせたりする

上記の通り、街並みや歴史に残る名所、日常の風景、その他人物にスポットを当てたフォトジェニックを作る事も可能です。

ピックアップ記事

  • 2018/1/1

    青年会議所 入会案内

    青年会議所に対する不安や疑問、守口門真青年会議所が払拭します!この度は、2018年守口門真青年会議所…

関連リンク先